あなたの「右うで」

シニアの転職。転職サイトのレジュメと履歴書・経歴書はこう書く!

転職活動は、転職サイトに登録して希望企業にオファーを出したり、企業からのオファーを受けることで始まりますが、オファーを受けたり面接に進むためには、転職サイトや履歴書・経歴書への自分自信の経歴や自己アピールの登録や表現がとても重要になります。

<出典元:http://gahag.net>

私は、これまでに採用担当者として多くの転職サイトにて転職希望者を検索し、ヒットした応募者に年間1000通以上のスカウトメールを出してきました。また、年間500人以上の応募書類を審査し、その結果200人以上の応募者と面接を行ってきました。

このような「採用側担当者としての視点」であなた自身を多くの転職希望者の中から浮かび上がらせ、採用担当者との面接に結びつけるために特に注意すべき点についてお伝えしたいと思います。そのポイントは次の通りです。

転職サイトへの登録

まず最初にやらなければならないのは転職サイトへの登録です。今や転職サイトは星の数ほどあるのですが、多くの転職希望者は複数の転職サイトへ登録して募集企業を検索したり、企業からのオファー(スカウト)を待つようです。

ここで重要なのが、転職サイトへの「レジュメ」の登録です。リクルート、DODA、ビズリーチ、マイナビなど、多くの転職サイトがありますが、どのサイトも登録すべき情報は似たり寄ったり。どの転職サイトでもいいのですが、情報登録の際に特に注意しなければいけないのは、次の通りです。

(1)正確かつ具体的に記入すること

転職サイトへの登録で、まず認識しておかなければならないことは、企業の採用担当者は、あなたがこのサイトに登録した情報だけであなたの経歴や職歴をを想像・判断してふるいにかけるということです。企業の採用担当者は、短時間に多くの登録者の情報を斜め読みし、そして可能性のある人材を抽出します。

ですから、あなたは「正確」に、かつ「アピール」・「好印象を与える」ような情報を登録しておく必要があるのです。そのポイントは次のとおりです。

以上は、私が日々転職サイトを見ながらスクリーニングする際の基準や評価ポイントの一部ですが、最初の段階ではじかれてしまってはどうしようもありません。まずは、正確かつ具体的な情報を登録するようにしましょう。

(2)関連するキーワードを散りばめること

続いて重要なのが、転職サイトに登録する「キーワード」です。例えば、職務経歴として「エンジン開発」があったとしましょう。一般的には、「〇〇自動車で20年にわたり自動車エンジンの設計・開発に携わりました」と言った具合に経歴書を記載するのではないかと思います。

私たち採用担当者は、エンジン開発の経験を有する技術者を探したい場合には、転職サイトの検索機能を利用して、「エンジン」というキーワードで検索します。しかし、「エンジン」だけでは、あまりに範囲が広過ぎたりまたは検索結果が少なすぎたりする場合もあります。

そこで、「エンジン」というキーワードに加えて、「ディーゼル」、「ポンプ」、「内燃機関」、「燃料噴射」と言ったように、エンジンに関連するようなキーワードも加えて検索するので。そうすることによって、より具体的に候補者を絞り込んだり、増やしたりすることができるのです。

スポンサーリンク

従って、転職サイトにレジュメを登録する際には、上記のような関連するキーワードも交えた自己紹介文章を記述することで、より多くの採用担当者の目に止まるようになるのです。

(3)定期的に更新すること

最近の転職サイトは、「情報の更新頻度」をチェックし、より更新頻度が多い登録者の情報を目立たせたり一覧の上位に表示させたりするように制御されています。おそらく、頻繁に情報を更新している登録者は、真剣に転職を考えていると捉えているからでしょう。

このように、登録者の情報を目立たせたり一覧の上位に表示させたりすることで、採用担当者の目にも止まりやすくなります。あなたも、定期的に転職サイトにログインし、登録情報を更新するようにして下さい。

<出典元:http://nagoya-morita.com>

履歴書・職務経歴書を提出する

履歴書や職務経歴書は志望企業の採用担当者へアピールするための重要なツールです。これ意外にツールはないと言ってもいいかもしれません。したがって、職務経歴書については、ひと通り一般的な事項を記載した後、追加で「自己PR」を記載することをお勧めします。

  • 自己PRとして記載したい基本的なものは次の通りです。
  • これまでの経験を通じて身に付けたスキル
  • 仕事をする上で日々心がけていること、こだわっていること
  • 仕事をする上で今後の目標にしていること、将来のビジョン
  • 性格面の長所
  • 自分が関わることでその会社をどう発展させていきたいと考えているか など

これらの内容を、より具体的に記載するようにして下さい。例えば、「具体的な時期」や「数値」などを交えて定量的に内容を伝えると相手に伝わりやすく、印象も高くなります。また、「どのような活動をしたか」についても具体的に記述すると、採用担当者の記憶にも残りやすくなります。

成功/失敗談を織り交ぜる

私は面接の中で、「今まで仕事の中で苦労した点は?、または失敗した点は?」、「そしてその時どのように対処しましたか?」と言った質問をよくします。これは、成功体験よりも失敗や挫折の経験を通して得られる仕事感や苦難を乗りきることで身につくスキルの重要性を認識しているからです。

従っって、経歴書においても失敗経験などををあえて記述し、それをどう乗り越え、何を学んだかを伝えることは、あなたを強く印象つける一つの手です。それは、近年の採用において「レジリエンス」(精神的回復力、抵抗力、耐久力など)を備えた人物を求める傾向が強くなっているということにも起因しています。

困難な状況に直面したときに、担当している仕事の中でどのような工夫をし、どのように乗り越えたのかということが、経験値として整理さえていることが重要で、これが大きな「仕事のスキル」となっているのです。

転職して新たな環境に入ると、想定していた職場環境や組織、業務内容と異なり、大きなストレスを抱えることも少なくありません。しかしそのような場合であっても、前の会社で身に付けた困難の乗り越え方や手順・工夫が身についていると、新たな職場に定着し、活躍できるようになるのです。

採用担当者も、単なる専門知識や技術力以上に、困難に対する「免疫力」や立ち向かう姿勢に重きをおいています。

まとめ

これまで、シニアの転職に必要な、転職サイトへの登録内容、履歴書・職務経歴書の効果的な記述内容についてお伝えしてきましたが、そのポイントは次の通りです。

  • まずは転職サイトでの検索にヒットするための対策
  • 履歴書・職務経歴書は許容範囲は広めに、具体的に記述する
  • 職務経歴以外に成功/失敗談を織り交ぜる

転職サイトへの登録内容、履歴書・職務経歴書の効果的な記述内容についてさらに詳しく知りたい方は、ぜひ以下のURLよりお問い合わせ下さい。

お問い合わせ(転職活動のご相談)
スポンサーリンク