自己啓発本の決定版といえば、D・カーネギーの「人を動かす」ですが、日本語版だけでも500万冊以上を売り上げる名著です。そんな名著なのですが、お恥ずかしながら私は読んだことがありませんでしたので、文庫本を買って読んで見ました。
その原則は、次のように構成されています。
スポンサーリンク
  
                  Contents
人を動かす三原則
- 盗人にも五分の理を認める
 - 重要感を持たせる
 - 人の立場に身を置く
 
人に好かれる六原則
- 誠実な関心を寄せる
 - 笑い顔を忘れない
 - 名前を覚える
 - 聞き手にまわる
 - 関心のありかを見抜く
 - 心から褒める
 
人を説得する十二原則
- 議論を避ける
 - 誤りを指摘しない
 - 誤りを認める
 - 穏やかに話す
 - イエスと答えられる問題を選ぶ
 - しゃべらせる
 - 思いつかせる
 - 人の身になる
 - 同情を寄せる
 - 美しい心情に呼びかける
 - 演出を考える
 - 対抗意識を刺激する
 
人を変える九原則
- まずほめる
 - 遠回しに注意を与える
 - 自分の過ちを話す
 - 命令をしない
 - 顔をつぶさない
 - わずかなことでもほめる
 - 期待をかける
 - 激励する
 - 喜んで協力させる
 
この原則をよく見ると、私たちシニアには自然と身についているものではないでしょうか。私たち自身の行動により、後輩世代に引き継いで行きたいものです。
スポンサーリンク